初めてのレディGO!
東京都がマザーズハローワーク等と連携して、出産や育児等により離職をされた女性の再就職と、家庭と仕事の両立を支援するイベントです。
公式HP上では、子育てとの両立のヒントや就職活動のタメになるオンラインセミナーを配信するとともに、キャリアコンサルタントによるオンラインキャリアカウンセリングを無料で受けられます。どちらもご自身の都合の良い時間にご利用いただけます。
また、都内各地で、子育てママに協力的な企業との合同就職面接会を順次開催します。
多くの皆様のご参加・ご視聴をお待ちしております。
就職活動のときには、誰もが不安を感じます。でも、しっかりと準備をすることで不安を解消できます。 履歴書・職務経歴書の書き方と面接のポイントについてオンラインセミナーを視聴してしっかりと準備し、就職活動に臨みましょう。
上田晶美さん
履歴書・職務経歴書で自己PR
履歴書・職務経歴書の準備はできていますか? 女性の再就職には気を付けてほしい「NGワード」があります。 書き方のセオリーだけでなく、うまく自己PRできるよう一緒に学んでいきましょう。
上田晶美さん
上田晶美さん
株式会社ハナマルキャリア総合研究所 代表取締役
財団法人 女性労働協会理事
山口県出身。3児の母。1993年より日本初のキャリアコンサルタントとして活動を開始する。
自身が率いる学生の就職活動を専門とするハナマル式就活塾をはじめ、大学・自治体・企業向けキャリアセミナーの実績を多く持つ。現在も大学講師として活躍中。
川又けい子さん
面接のポイント
久しぶりの面接という方もいらっしゃると思います。 社会人経験がある方こそ、押さえておきたい基本マナーを再確認し、面接官と良好なコミュニケーションを図りたいですね。当たり前の事こそ大切に、ご自分らしさのアピールに繋げましょう!
川又けい子さん
川又けい子さん
2級キャリアコンサルティング技能士
産業カウンセラ―
ハナマルキャリア総合研究所主任講師。1児の母。日本航空でチーフキャビンアテンダントとして活躍後、企業研修講師として独立。中央労働災害防止協会の「心理相談員」資格を持つ。女性を中心とした社会人の転職・自治体、企業などに於いてキャリア支援に携わり、現在大学では非常勤講師としてキャリア講座を担当中。
塚本智美さん
テレワークの注意点
企業のテレワーク導入で、ますます女性が働きやすい社会になりました。 テレワークでいかにワークライフバランスを改善できるか、その利点や気をつけたいことを理解し、仕事復帰の選択肢を増やしましょう。
塚本智美さん
塚本智美さん
国家資格キャリアコンサルタント
2級FP技能士
マナー・プロトコール検定凖1級
・客室乗務員14年、1児(小5)の母親
・配偶者の転勤にて退職
・無職で小規模保育園に通えることになる
・職業訓練校でファイナンシャルプランニングを学ぶ
・パート開始/キャリアコンサルタントの修行
・幼稚園転園
・女性と若者のキャリア支援を志し独立
嶋尾かの子さん
多様な働き方
働き方は、パート、派遣、正社員、等々多様化しています。 そしてそれぞれの働き方にメリットと注意点があります。 それを知ることで、現在の自分に合った働き方を見つけてください。
嶋尾かの子さん
嶋尾かの子さん
日本ブランド経営学会理事/国家資格キャリアコンサルタント/人事コンサルタント。
1男1女の母として子育てをしながら、キャリアコンサルタント、人事コンサルタントとして様々な企業の課題解決に従事するワーキングマザー。
オンラインキャリア
カウンセリング
就職相談が自宅にいながら無料で受けられる!
レディGO!オンラインキャリアカウンセリング
キャリアカウンセラーなど就職相談の専門家が、
あなたの質問やお悩みに無料でお答えします。
・完全予約制
・1日30分(おひとり様3回まで相談可能)
・下の予約ボタンをクリックして予約専用サイトからお申込みください。
オンラインキャリアカウンセリング規約
今年度の詳細が決まりましたら、HPにてお知らせいたします。
再就職を考えている幅広い年齢層の女性。
※家庭と仕事の両立を目指す男性もご参加いただけます。
※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。(参加証明書をお渡しします。)
今年度の詳細が決まりましたら、HPにてお知らせいたします。
■主催 東京都
■共催 東京労働局 (公財)東京しごと財団
〜公正な採用選考のために〜
東京都では、就職の機会均等を確保するため、応募者本人の適性や能力に基づく公正な採用選考を推進しています。
詳細は、https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kaizen/kosei/ をご覧ください。